![]() |
![]() |
1
夏の終わりを惜しむごとく、8月終わりになってブログを連日更新するわたくし。
今日は涼しかったです。・・・寂しい。 もう夏の終わりが近づいているんだなぁ。 夏の終わりはいつも寂しくて、切なくて、アンニュイになってしまう。 そして今、斉藤和義の「引越し」を聴きながら、夫のことを思ってみる。 (余談ですが、この、引越しってやつ、ビートルズっぽいなぁ、と思ってしまう。 途中で曲の感じががらっと変わるあたりが) え~事情あって、二ヶ月ほど遠距離生活になっております。 なんつうか、もう「さみしい」の一言に尽きまっせ。 一人がさみしいのではなく、ここに「夫」がいないということが寂しい。 新婚ってわけでもないのに・・・と同僚に言われたりしたけど(←これがミソ。友達なら こんなこと決して言わない。だってうちら夫婦を知ってるからねぇ~) 確かに、新婚ではないさ。 気がつけば一緒になって10年。籍を入れたのは、もう少し新しいけど旅先で出会って からそのまま一緒に暮らし始めたので、ほぼ結婚してるようなもん。 付き合いが長かろうが、短かかろうが、寂しいもんは寂しいさ。 周りではすでに、「亭主元気で留守がいい」なんて夫婦もチラホラいるけど・・・ そんなの嫌だなぁ~! 別にうちは、ラブラブなんかじゃないっすよ。 私なんて口を開けば荒っぽい言葉しか出てこないし。 仲が良い、とも思わない。いたって普通。 ・・・ま、当分猫を愛でて乗り越えるとします。 ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2007-08-31 21:15
| どうでもいいこと
|
Comments(6)
斉藤和義の言葉に対する感受性が好きだ。
誰の真似でもない、独自の世界により綴られた様々なことばたち。 時に深く心に突き刺さり、時には癒されたり。 斉藤和義は、当然歌うたいであるわけなのだが、歌うたいでありながら 詩人でもある。 せっちゃんの発する独自の言葉の世界は、世の中や、人間の心理、時には 見つけて欲しくないダークな部分までをも、きちんと見据えている。 「すっぱいぶどう」なんてイソップ童話の心理学だし、「砂漠に赤い花」もしかり。 こんな詩を書く人があんなにエロいんだから、だからこそ、かっこいいんでしょうなぁ。 大昔のインタビューで、せっちゃんの言葉に対するこだわりというのはそれはもう すごいこだわりようで、このこだわりによって自らの曲のクレジットには 「作詞」ではなく、「作詩」となっている、というのを読んだことがある。 ・・・確かにデビューアルバムから数枚目までは「作詩」になっているんだなぁ。 いつのまにか「作詞」に変わっているが、もうそんなこだわりはどうでも良くなったのか。 ちなみに全アルバム持っているけど、何枚目から「作詞」に変わっているかを 調べるつもりはなし(笑) ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2007-08-30 23:17
| 斉藤和義
|
Comments(0)
遅ればせながら「佐賀のがばいばあちゃん」を読んでみた。
一言で言うと「羨ましい」のである。 何が羨ましいってこんないかしたばあちゃんに育てられた島田洋七が! 自分が子供だったらこんな風にはきっと思えないだろうが。 いや、でも、今「羨ましい」んである。 なんとも愉快で粋なばあちゃんの数々の名言にほれた。 ・死ぬまで夢を持て!叶わなくても、しょせん夢だから ・人に気づかれないのが本当の優しさ、本当の親切 などなど・・・思わず笑ってしまったりするものもあるのだが なんともかっこいいばあちゃんなのです。 しかし・・・ 私にも実は「佐賀のがばいばあちゃん」ならぬ「鹿児島のがばい父さん」が おるのです。 幼少時代 ハンパじゃなく貧乏だった我が家では、生きるために必死だった。 そんな家庭環境が背景にあると思って、がばい父さんの名言(?)を 読んでいただけたらありがたい。 ・(食事に関して)家では遠慮せぃ。よそでは遠慮するな。 ・(友達のところに遊びに行き、夕飯どきに我が家へ帰宅した私に向かって) 「飯は食うてきたんやろ?」「いや、食べてない。」 「バカタレが!なんでよそで食うてこんか!人んち行ったら飯まで食うつもりで 遊びに行け」 ・腹が減ったらツバを飲め ・歯をあまり磨くな。歯磨き粉が減るから。 ・道に落ちてるお金を警察に届け出ようと親に渡したら 「落ちてるものはワシのもの。預かっておく」 などなど・・・ ・・・しかし、よくまともに育ったもんだ(自分で言うか?) と、とにかく、「佐賀のがばいばあちゃん」 こんな時代だからこそ、読んで欲しいと思える一冊です。 読んでる間だけでも、心が豊かに、優しくなれますよ。ぜひ。 ![]() ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2007-08-29 23:08
| 本・雑誌
|
Comments(4)
先日、一泊二日という強行手段で長崎の佐世保へ行ってきました。
ちょっとした用事で行っただけなので観光は一切せず。 神戸から夜行バスに乗って(だって安いんだもん・・・)えっちらほっちら約10時間の バスの旅。 久々の長距離バスで、東南アジアの旅人時代を思い出し、喜ぶ私とは裏腹に 同行者は早くも「眠れない・・・」とジタバタ。 いやぁ、わたしゃぐっすり眠れて、なんだかそのしんどさも(一応何回か目が覚めた) これぞ、旅行!って感じで楽しいじゃんかーとノンキなもの。 そして、バスはハウステンボスのまん前に到着。 時間はたっぷりあったのだけど、遊園地とかそういう施設に全く興味のない私は 「せっかくだから行っとく?」という同行者の声に耳も傾けず・・・ 私も同行者もそういうものには興味がないので結局スルー。 なんだかんだと用事を済ませ、長崎へついたら食べたかったものを 食べることに。 それは! 長崎ちゃんぽん。 皿うどん 佐世保バーガー ・・・すんません ベタで。 どれも食べさせていただきやした。 ああ、おいしかった!といいたいところでありますが 佐世保バーガーが・・・!!! 残念でした。 大きいだけでちっともおいしくねぇよ(怒 たまたままずいお店にあたってしまったんだな~・・・ また来月かさ来月あたり佐世保へ行く事になるので次こそリベンジ。 旨い佐世保バーガーにありつけますように!!! 大きい大きいと聞いてはいる。確かに大きい。 でもーあれじゃ足りないよねぇ・・・あれはおやつだな、ウン。 さて、余談ですが・・・ 私は立派なブロガーになれそうにありません。 せっかく食べたボリューム満点の長崎ちゃんぽんも、佐世保バーガーも 写真を撮ることができなかった・・・ いつもこうだ。 写真を撮ろうと思うのだけど目の前に食べ物がきたら、すっかり忘れてしまう。 途中で思い出したりするのだけど、店員さんの目が気になって撮影できない・・・ なんだか妙に気を使ってしまって撮れないのであーる。 きっとずいぶん前に「店内での撮影はご遠慮願います。(飲食物もお控えください)」と 書いてあるお店に入った事があって 「へえ~そんなお店もあるんだ」と思ったことがキッカケかもしれないな・・・ ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2007-08-28 21:09
| 日常
|
Comments(6)
お気に入りのコスメに「ロクシタン」がある。
気がつけば、リップクリーム、ハンドクリーム、フットクリーム、石けん・・・などと 日常で必要なものほとんどがロクシタンになっている私。 紙袋もシンプルで素敵だし、商品パッケージも可愛くて好きだ。 ただ値段が可愛くないのだけが難点か(笑 ところでみなさん、シャンプーって同じメーカーのものに定着してますか? 私はけっこうさまよい派なんです。 頭皮が脂っぽいので夕方になると頭皮のニオヒ~がぷ~ん・・・と匂ってくるのが 自分でも分かるほど臭かった頭。 そんな悩みを長年抱えており、いっとき美容院で買ったシャンプーなども 使ってみたけど匂いはおさまらず。 ちょっと前に資生堂のつばきシャンプーを使ってみて、頭皮の匂いがなくなり 「お!これいいじゃん!」と思ってようやく定着となるか・・・と思ってみたものの なんだかロクシタンのシャンプーが気になり・・・浮気。 ・・・使ってみたところ! これが最高でした!!!洗ってるとき、香りがキツすぎるほど香るんだけど その分翌日1日ずっと良い香りが続く。 マジで香水いりません。髪の毛がいい香りするから。 しかも髪もいい感じ♪ 隣の男子社員に「アパさん なんかいい匂いしますね」と言わせるほどよ! 普段香水を使う私には、香水を使えなくなってしまうのはちと残念だけど しょうがないか・・・ けっこう高いのですが~~自己投資と思えば安いもんですな。 このセットは限定キットでシャンプー、リンス、トリートメント、ヘアミストで 13650円。ロクシタンのトートバッグ付きだったので迷わずお買い上げ♪ ![]() ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2007-08-14 11:21
| ビューティ-
|
Comments(8)
1 |
![]() |
カテゴリ
全体
ご挨拶 バリ・インドネシア バリの日用品 インドネシア料理 インドネシア語 東南アジア ネコ ネコ 腎臓病の猫の食事 日常 どうでもいいこと 音楽 本・雑誌 映画 斉藤和義 ハナレグミ 岡村靖幸 エレファントカシマシ お気に入りのものたち ビューティ- 食べ物 試食のお仕事 自転車部 配偶者メール
以前の記事
2018年 02月
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月
フォロー中のブログ
BAGUS!
Kesayangan! 旅とパンのスロウな日々 ウブドな日々 旅ネタ sedikit ... 妄想ギター練習記 渡バリ病棟 ポンポコ研究所 exblog ガドガド カキリマ・バリ島・アジア... こぶた食堂 titiang のまったり日記 Aquaterrace ... 道楽のススメ Kame×Harap 30代お買い物STORY ●X▽■ 暮らしのあしあと dejavuな日々 「両手のない猫」チビタと... 進め なまけものよ バリってインドネシアだっ... ウブドの宿Runa Gu... 日々のあわ SIMISEKO-MANTE ぴっから~ * Happy Slow... 阿字観徒然記 バリ〜〜スカスカ fufu log ジブンノミカタ バリバリ食べてる? 独善な日々 どっちだっていいか 満月だ Non solo 15 ... 賃貸ネコ暮らし|賃貸住宅... のりカフェおやつ 飼い主のいない猫たち 土筆の庭 バリ島大好き
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||