![]() |
![]() |
1
じーさんの再診日。
そろそろロムスチンの骨髄抑制も落ち着いて来ているし 週に何回も、となるとじーさんにもストレスになるだろうから、と 一週間に一回くらいのペースでよいのではと言われ今日に。 200g増えて5,1キロになっていた 嬉しい~~! 2/1のデータ 白血球数 7.56 赤血球数 4.60 ヘモグロビン 8.0 赤血球容積率 26.3 血小板 123 ※費用 診察料 血液検査 点滴チューブ、薬処方等で6642円 往復タクシー代2000円 2/8今日のデータ 白血球数 9.49 赤血球数 4.09 ヘモグロビン 7.4 赤血球容積率 24.3 血小板 167 ※費用 診察料 血液検査 尿検査 点滴チューブ、薬処方等で15141円 往復タクシー代2000円 ・・・悪くない値ですね、と先生も複雑なお顔 前回 血小板の値が低いことを懸念されており抗がん剤見送り。 そして今回は血小板の値がいい感じ増えてきている。 「ロムスチンを投与して今日で6週間なんです。 教科書通りにいうと猫によるロムスチンの持続力は最長6週間ですよね。 これって今どう判断したらいいんでしょうか」 僕も正直どう判断したらいいか分からないです 一つ一つ手探りで進んでいくしかないので・・・ もちろん、獣医によってはロムスチンを恐れず 今コンディションもいいしロムスチンを入れるなら今!と いう風にどんどん取り入れる先生もいるとは思いますが 僕は手探りで進んでいくしかなくて・・・ そう、私は先生のこういうところを信頼してるんです。 いつでもじーさんのことを最優先で考えて、慎重に対応してくれる。 私のようなやかましい人間の声もしっかり聴いてくれる。 じーさんになぜこのようなことが起こっているのか 分からないという。 不思議ですよね・・・と私が言うと「そうですね・・・」 素朴な疑問を投げかけてみた。 レスキュー治療に入るということは一応私もどういうことなのか 把握しています、レスキューで入れる抗がん剤が効いたとしても 障害は色々あるし、正直こんな持続して元気いっぱいっていうのが ちょっと信じられないんですけど、先生どうですか? 「めったにない症例だと思います レスキューで入れる抗がん剤が 全く効かない子も沢山いますし。●●ちゃんは本当にものすごく よく頑張ってくれてると思いますよ」 いえいえ この子もそうですが先生が一生懸命取り組んで くれているおかげなんです^^ 血液検査に加え、勝手に尿も採取し検査をお願いしておいた。 前回先生に、夏に尿検査をしたがそろそろしなくても 大丈夫か?と訊ねるとじーさんに関しては今は必要ないと言われた。 でも、なんか引っかかって・・・ 血液検査で大体わかるとは思うけど、尿検査も必要なんじゃないの~と。 まぁ最低週に一回採血してるし、異常は見逃しようがないのだろうけど それでも気になる。 そう思っていたら、ちょうど「猫医者に訊け!」を読んでて そこに血液検査は偏っているから、臓器のダメージを診るには尿検査が必要 ということが書いてあり、やっぱり尿検査してもらおう、と 採取し、今朝持ち込んだ。気になるものは気になるからしょうがないや。 ※いつ何が起こるか分からないので我が家には予備でウロキャッチャーが 常備してあるのです。 結果 肝臓にも異常は見られず。良かった~! あと、この先生はさすがだな、と思ったこと。 前回、採決の際、機械で変な値が出たので申し訳ないけどもう一度 採血させてほしいと言われ、じーさんだけ連れて行かれた。 最近じーさんは採血を嫌がって暴れるのである。 その日も苦戦してようやく成功した採血であった。 実はこの2週間ほど前にも同じことがあり 「機械で変な値が出たので採血をもう一度」と・・・。 仕方ないことだし私には何も分からないからと その時は何も言わなかった。 しかし先週言われた時は正直またか!と思い 外で待ってる間じーさんが鳴いてる声がずっと響いて いてもたってもおられず、 「お待たせしました すみませんでした」とじーさんを 連れてきてくれたとき思わず これで2回目なので、教えてほしい じーさんの血液の問題で機械にエラーが出るのか 単に機械の状態が悪く、エラーが出てこのように やり直しになるのか?と訊ねた。 いやな奴だなと我ながら思うけど、モヤモヤするし 何よりせっかく終わった・・・とキャリーの中で 安堵しているじーさんをまた引っ張り出して採血というのが 辛かったので。 すると、採血して時間が経過すると血小板が固まってしまって エラーが出るのと、あとは機械の問題もあると。 まぁ理由が分かればそれでいいし、仕方のないことなんだろう。 分かりました うるさいこと言ってすみませんと、一言。 そして今日、採血のあと、血が止まったかを確認後すぐ キャリーの中に入れてもらえるのだが 先生が「そのまま少しお待ちください」と先に 血小板のチェックをしていて、しばらくすると 無事血小板の値が出たらしく「もう大丈夫ですのでキャリーに 入れてあげてください」と。 おそらく前回私が口うるさく言ったから やり直しにならないよう先にチェックしてくれたんだと思う。 私はややこしいかーちゃんだけど、それでいい。 先生や看護師さん、本当に感謝しています。 いつもありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by tidakapa-apa2006
| 2017-02-08 14:13
| ネコ
|
Comments(2)
1 |
![]() |
カテゴリ
全体
ご挨拶 バリ・インドネシア バリの日用品 インドネシア料理 インドネシア語 東南アジア ネコ ネコ 腎臓病の猫の食事 日常 どうでもいいこと 音楽 本・雑誌 映画 斉藤和義 ハナレグミ 岡村靖幸 エレファントカシマシ お気に入りのものたち ビューティ- 食べ物 試食のお仕事 自転車部 配偶者メール
以前の記事
2018年 02月
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月
フォロー中のブログ
BAGUS!
Kesayangan! 旅とパンのスロウな日々 ウブドな日々 旅ネタ sedikit ... 妄想ギター練習記 渡バリ病棟 ポンポコ研究所 exblog ガドガド カキリマ・バリ島・アジア... こぶた食堂 titiang のまったり日記 Aquaterrace ... 道楽のススメ Kame×Harap 30代お買い物STORY ●X▽■ 暮らしのあしあと dejavuな日々 「両手のない猫」チビタと... 進め なまけものよ バリってインドネシアだっ... ウブドの宿Runa Gu... 日々のあわ SIMISEKO-MANTE ぴっから~ * Happy Slow... 阿字観徒然記 バリ〜〜スカスカ fufu log ジブンノミカタ バリバリ食べてる? 独善な日々 どっちだっていいか 満月だ Non solo 15 ... 賃貸ネコ暮らし|賃貸住宅... のりカフェおやつ 飼い主のいない猫たち 土筆の庭 バリ島大好き
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||